目次
A8.net(エーハチネット)の評判・口コミは?メリット・デメリットも解説
メリット・デメリットも知りたいな。
こういった疑問を解決します。
✔︎本記事の内容
・A8.netとは?
・A8.net6つのメリット
・A8.net2つのデメリット
・A8.netの評判・口コミ
✔︎記事の信頼性
この記事を書いているのはブログを3つ運営して、ブログ月収6桁の副業サラリーマンです。本ブログ『ぴかメモ』も2020年4月現在、開設から3ヶ月で5桁の収益をあげています。
『A8.net』は8年連続で一番満足しているASPに選ばれているほど有名なサービスです。
登録していないアフィリエイターはほとんどいないと言えるでしょう。
本記事ではA8.netとは何か?ということから、「評判・口コミ」や「メリット・デメリット」も説明します。
\案件数No.1のASP/
※ボタンをクリックするとA8.netの公式HPに移動します
A8.net(エーハチネット)とは?【基礎知識】
運営会社 | 株式会社ファンコミュニケーションズ |
会社設立年 | 1999年 |
報酬支払日 | 月末締め翌々月15日 |
最低支払額 | 1,000円以上 |
得意ジャンル | オールジャンル |
『A8.net』は会員数・案件数がNo.1の最大手ASPです。
アフィリエイトをする方のほとんどが登録していると言えるでしょう。
審査なしで無料で登録できることも特徴の一つです。
初心者ガイドやセルフバックなど、アフィリエイトを始めたばかりの方にも優しいサービスが揃っています。
\案件数No.1のASP/
※ボタンをクリックするとA8.netの公式HPに移動します
A8.net(エーハチネット)6つのメリット

『A8.net』のメリットは以下の6つです。
①案件数No.1
②サイト審査なし
③分かりやすい管理画面
④初心者に優しいマニュアル
⑤セルフバックができる
⑥スマホアプリ
ひとつひとつ説明していきます。
メリット①:案件数No.1
『A8.net』は案件数が18,000以上もあり、広告ジャンルも不動産・健康・美容・金融・投資などをはじめ、様々用意されています。
膨大な案件数で、サイトの収益を取りこぼさないのもA8.net人気のひとつですね。
メリット②:サイト審査なし
『A8.net』はサイトの審査がないため、誰もで登録が可能。
他のASPは基本的にサイトの審査があり、落ちてしまう可能性もあります。
ブログを開設済みの方はもちろん、どんな案件があるか見たい方も登録してみて下さい。
メリット③:分かりやすい管理画面
『A8.net』の管理画面はUIがよく、分かりやすいので視覚的に操作できます。
案件を探す際も、「キーワード」と「カテゴリ」の2種類から検索できるため、求めている案件に用意に辿り着けます。
メリット④:初心者に優しいマニュアル
『A8.net』はアフィリエイト初心者用にマニュアルが用意されています。

「HOP・STEP・JUMP」の3段階に分けて説明をしてくれます。
管理画面からアフィリエイトリンクを発行するだけではなく、ブログへの挿入方法からリード文までレクチャーしてくれ、最後におすすめの初心者おすすめの案件も教えてくれます。
メリット⑤:セルフバックができる
『A8.net』ではセルフバック(自己アフィリエイト)という会員限定のサービスを行なっています。
✔︎セルフバック
A8.netは「セルフバック」という会員限定のサービスを提供しています。
セルフバックは、A8.netを通して商品を購入すると成果が発生する仕組みのため、A8.netと契約している広告主の商品がお得に購入できます。
報酬100%の商品やサービスもあるので、その場合は実質無料で商品をゲットできます。
メディア会員の中にはセルフバックでお得に購入した商品を使ってレビュー記事を書くという方もいらっしゃいます引用:A8.net公式HP
ちなみに、セルフバックで登録無料の案件をこなして報酬を受け取ることで、初月から30,000〜50,000円ほど稼ぐことができます。
※セルフバックの案件単価は時期によって異なります
アフィリエイトの練習がてらセルフバックを行うのもいいでしょう。
メリット⑥:スマホアプリ
『A8.net』にはスマホアプリが存在します。
外出先で最新情報を確認できたり、ブログを執筆することが可能です。
提携先から重要なお知らせがあったり、お得な案件が出ていることを見逃さずに済むのでおすすめです。
A8.net(エーハチネット)2つのデメリット

『A8.net』のデメリットは以下の2つです。
①手数料がかかる
②お知らせメールが多い
ひとつひとつ説明していきます。
デメリット①:手数料がかかる
『A8.net』は振込時に手数料が発生します。
郵便貯金口座 | 三井住友銀行 | その他 | |
渋谷駅前支店 | 渋谷駅前支店以外 | ||
一律 66円 | 3万円未満 110円 | 3万円未満 220円 | 3万円未満 550円 |
3万円以上 220円 | 3万円以上 440円 | 3万円以上 770円 |
以下主要ASPのようには無料のASPも存在するため、デメリットと言えるでしょう。
ASP毎に案件単価は異なるので、一概には言えませんが、
同じ案件があった場合は、振り込みて終了が無料のASPを利用するのが良いでしょう。
デメリット②:お知らせメールが多い
『A8.net』は他のASPと比較してお知らせメールが多いです。
報酬発生以外のメールが多いため、本当に見たいメールが埋もれてしまう危険性があります。
A8.net(エーハチネット)の評判・口コミ

メリットやデメリットも大事ですが、利用を検討するにあたり、口コミや評判も気になりますよね。
『A8.net』の評判・口コミを良い評判と悪い評判に分けて紹介します。
良い評判・口コミ
アフィリエイト、やはり使い勝手がいいのはA8ですね。案件数が多いので、自分のサイトにあったプログラムが数個は見つかるはず。うちは求人サイトと新興ウェブサービスの紹介で活用してます。 http://t.co/HRY9T9Ewfj
— イケハヤ@YouTube登録21万人 (@IHayato) May 14, 2015
https://twitter.com/whatskids_piko/status/1218321034929008640
https://twitter.com/coo12450/status/999842037837987845
・案件数が多い
・セルフバックで稼げる
・初心者に優しい
悪い評判・口コミ
朝からA8netとにらめっこ
たくさんあって迷う…
アフィリ商材って、みんなどうやって決めてるんだろう— めー@アフィリエイト勉強中 (@e_m_h_123) March 11, 2020
確かにA8netの振込手数料756はバカに出来ませんね。年間9,000円くらいですから軽自動車の税金が払えるレベルです。
特に理由がない場合は別のASPにするかゆうちょ銀行にした方が良いですね…
— ねとみ@やさしくねっと (@yasashikunet) January 23, 2019
・案件が多すぎて悩む
・手数料が高い
A8.net(エーハチネット)の評判・口コミは?メリット・デメリットも解説 まとめ

本記事の内容をまとめます。
『A8.net』は8年連続で一番満足しているASPに選ばれているほど有名なサービスです。
6つの大きなメリットがあり、アフィリエイトをするなら、必ずと言っていいほど登録した方が良いでしょう。
①案件数No.1
②サイト審査なし
③分かりやすい管理画面
④初心者に優しいマニュアル
⑤セルフバックができる
⑥スマホアプリ
口コミ・評判も大変よく、「案件数が多すぎて困る」と言った贅沢な悩みがあるほどです。
とはいえ、成果報酬の振り込みて終了が無料ではないため、他ASPで同じ案件がある場合は案件単価と相談して検討しましょう。
『A8.net』は審査がなく登録できるので、まずは登録をして見てはいかがでしょうか。
ブログ・アフィリエイト初心者には以下の記事で、おすすめASPを紹介しています。
人気記事 おすすめのASP3選を比較・解説!【まずはここから申し込みすべし】
\案件数No.1のASP/
※ボタンをクリックするとA8.netの公式HPに移動します
多忙で読書する時間がない、活字が苦手で読書ができない・・・
そんな方におすすめなのがAmazon運営の『Audible』です。
ビジネスマンの間ではスキルアップに使用している方も多くいます。
以下のリンクから申し込みをすると1ヶ月間無料です。
\今なら好きな本が1冊無料/
クリックするとAudible公式HPに移動します
無料体験はいつ終了するかわからないのでお早めに
※30日間の無料トライアル中は一切料金がかかりません。