オーディオブック

Audibleのアプリは使いやすい?メリット、デメリットを解説

Audibleのアプリは使いやすい?メリット、デメリットを解説

Audibleのアプリは使いやすい?メリット、デメリットを解説

Audibleのアプリは使いやすい?メリット、デメリットを解説
ぴか
ぴか
Audibleのアプリは使いやすい?
具体的なメリット、デメリットが知りたい。

こういった疑問にお答えします。

✔︎本記事の内容

  • Audibleのアプリは使いやすい【結論】
  • Audibleアプリのメリット
  • Audibleアプリのデメリット

「サービス内容、価格にも納得したけど、実際アプリの使用感ってどうなのかな?」
いざ、サービスを開始したが、アプリの使用感が悪いとガッカリしますよね。

本記事では、Audibleアプリのメリット・デメリットについて解説します。

読み終える頃には、Audibleアプリについてわからないことはありません

Audibleの利用を検討している方は、是非読んでみてくさいね。

関連記事 Audibleの料金は高い?利用者が料金を徹底解説【コスパ最強】

\今なら好きな本が1冊無料/
Amazon Audible公式HP 

クリックするとAudible公式HPに移動します
無料体験はいつ終了するかわからないのでお早めに
※30日間の無料トライアル中は一切料金がかかりません。

Audibleのアプリは使いやすい【結論】

Audibleのアプリは使いやすい

結論、Audibleのアプリは使用感が良いです。

機能面からレスポンス、UIも良く、利用に不自由することはありません

アップル社の製品のように、説明書がなくても直感的な操作で利用することが可能です。

次の章で具体的なメリット・デメリットについて解説していきます。

Audibleアプリのデメリット

Audibleのアプリ デメリット

まずは、デメリットから説明します。

具体的なデメリットは以下の通り。

  • オーディオブックをアプリから購入できない
  • アプリの立ち上がりが遅い

ひとつひとつ解説してきます。

デメリット①: オーディオブックがアプリから購入できない

Audibleはアプリ上からオーディオブックを購入することができません

具体的にいうと、オーディオブックを購入する流れは以下の通り。

  1. Audible公式HPでオーディオブックを購入
  2. Audibleアプリ上でダウンロード
  3. Audibleアプリで再生

感覚的には、アップルストアやGoogleプレイストアでアプリを購入後、別途起動するようなものです。

Audibleアプリ上からサンプル音源を聞いて、購入を決意したのに、アプリからは買えない・・・

ということは、割とある話なので、改善して欲しいポイントですね。

デメリット②:アプリの立ち上がりが遅い

Audibleのアプリは起動が遅めです。

起動後のレスポンスは悪くないのですが、立ち上げ時に限り、時間がかかります

基本的には、大きな障害ではありませんが、朝の急いでいる際、気になることはあります。

Audibleアプリのメリット

Audibleのアプリ メリット

次にAudibleアプリのメリットです。

具体的なメリットは以下の通り。

  • 総合的にユーザービリティが高い
  • 様々な便利機能
  • 聴き放題機能
  • ヘルプセンター

ひとつひとつ解説していきます。

メリット①:総合的にユーザービリティが高い

Audibleのアプリは総合的にユーザービリティが高いです。

具体的に以下のものが、高い水準で保たれています。

  1. レスポンス速度
  2. 見やすいUI
  3. 操作性

何も知識がない状態で、アプリに触れても問題なく利用できるレベルで作られています

これらは、1つでも欠けてしまうとサービス利用にストレスが発生してしまうので、基本的なことですが、最も重要と言えるでしょう。

メリット②:様々な便利機能

Audibleのアプリには様々な便利機能が用意されています。

便利機能は以下の通り。

  • レビュー閲覧
  • 目次
  • サンプル再生
  • あらすじ・解説
  • スリープタイマー
  • スリープタイマー
  • ドライブモード
  • 早送り・巻き戻し
  • 再生速度の調整

これだけの機能が、アプリに備わっています。

あらゆるシーン、ニーズに対応できることは間違えありませんね

頻繁に利用するであろう、スリープタイマーと再生速度調整については、別に解説記事を用意しています。

関連記事 Audible(オーディブル)のスリープタイマーとは?

関連記事 Audibleは再生速度が調整できる!倍速再生を利用しよう

メリット③:聴き放題機能

Audibleはアプリから、「Audible Station」という聴き放題サービスを利用できます。

月額会員なら、追加料金がなしで「スキルアップ・エンターテイメント・リラックス」3ジャンル16チャンネルから聴き放題です

Audible Stationとは

こちらはアプリ単体で、ダウンロードから再生が可能です。

関連記事 Audible Stationとは?追加料金なしで聞き放題

月額会員限定のサービスです

メリッ④:ヘルプセンター

Audibleのアプリにはヘルプセンターが搭載されています。

疑問に感じたことをホームページで調べたり、検索エンジンを利用しなくても解消することが可能です。

直接カスタマーセンターにお問い合わせもできます。

まとめ:Audibleのアプリは利便性が高い

まとめ

いかがだったでしょうか。

メリット

  • 総合的にユーザービリティが高い
  • 様々な便利機能
  • 聴き放題機能
  • ヘルプセンター

デメリット

  • オーディオブックがアプリから購入できない
  • アプリの立ち上がりが遅い

Audibleのアプリは、アプリ上からオーディオブックの購入ができないことを除けば、素晴しいアプリと言えるでしょう

Audibeは初回の30日間を無料で利用できるため、実際の使用感は無料体験で確認するのが手っ取り早いです。

無料期間中に解約すれば、料金は一切かからないことはもちろん、今なら好きな本が1冊無料でもらえます

気になった方は、お試ししてみてはいかがでしょうか。

人気記事 Audible(オーディブル)の無料体験が最高だった話【体験談】

\今なら好きな本が1冊無料/
Amazon Audible公式HP 

クリックするとAudible公式HPに移動します
無料体験はいつ終了するかわからないのでお早めに
※30日間の無料トライアル中は一切料金がかかりません。

現代人におすすめの読書サービス知ってますか?

多忙で読書する時間がない、活字が苦手で読書ができない・・・

そんな方におすすめなのがAmazon運営の『Audible』です。
ビジネスマンの間ではスキルアップに使用している方も多くいます。

以下のリンクから申し込みをすると1ヶ月間無料です。

\今なら好きな本が1冊無料/
Amazon Audible公式HP 

クリックするとAudible公式HPに移動します
無料体験はいつ終了するかわからないのでお早めに
※30日間の無料トライアル中は一切料金がかかりません。