オーディオブック

Audibleのウィッシュリストとは?機能概要と利用方法を解説

Audibleのウィッシュリストとは?機能概要と利用方法を解説

Audibleのウィッシュリストとは?機能概要と利用方法を解説

Audibleのウィッシュリストとは?機能概要と利用方法を解説
ぴか
ぴか
Audibleのウィッシュリストとは?
できれば具体的な利用方法も知りたいな。

こういった疑問を解消します。

✔︎本記事の内容

  • Audibleのウィッシュリストとは?
  • Audibleのウィッシュリスト利用方法
  • Audibleのウィッシュリスト利用シーン

✔︎記事の信頼性

ぴかメモ 管理人情報

この記事を書いている私は、Audibleのヘヴィユーザーです。
毎月Audibleを介して、3冊以上のオーディオブブックを聴いています。

Audibleにある『ウィッシュリスト』って何か気になりますよね。

本記事では、ウィッシュリストとは何か、ということから具体的な利用方法と効果的な利用シーンを解説します。

読み終える頃には、Audibleのウィッシュリストについて知らないことはなくなりますよ。

Audibleを利用中・検討中の方は是非読んでみて下さいね。

関連記事 Audibleの無料お試しとは?安全に利用するための注意点は4つ

\今なら好きな本が1冊無料/
Amazon Audible公式HP 

クリックするとAudible公式HPに移動します
無料体験はいつ終了するかわからないのでお早めに
※30日間の無料トライアル中は一切料金がかかりません。 

Audibleのウィッシュリストとは?

Audibleのウィッシュリストとは?

Audibleのウィッシュリストとは、簡単にいうと『お気に入り機能』のことです

来月分のコインで購入予定のオーディオブックや、同じジャンルから比較して購入する場合におすすめの機能です。

余談ですが、海外では”叶えたいことのリスト”という意味もあるそうですよ。

次の章では、Audibleでウィッシュリストを利用する方法を紹介します。

関連記事 【評判・口コミ】Audibleって実際どう?評判と口コミの真意も解説

Audibleのウィッシュリスト利用方法

Audibleのウィッシュリスト利用方法

Audibleでウィッシュリストを利用する方法は以下の3つ。

  1. ウィッシュリストに追加
  2. Audible公式HPでウィッシュリストを確認
  3. オーディオブックを購入

ひとつひとつ解説していきます。

利用方法①:ウィッシュリストに追加

まずは、専用アプリかAudible公式HPからお目当てのオーディオブックを探して、ウィッシュリストに追加をします。

一例として、専用アプリからオーディオブックを探す手順を紹介します。

専用アプリのインストールはこちらからどうぞ。

Amazonオーディオブック - オーディブル

Amazonオーディオブック – オーディブル

Audible, Inc.無料posted withアプリーチ

ぴか
ぴか
もちろん無料だよ

ウィッシュリストに追加する方法は以下の3ステップ。

ウィッシュリストに追加するオーディオブックを探す
  1. カテゴリーを選択
  2. オーディオブックを選択
  3. ウィッシュリストに追加をタップ

利用方法②:Audible公式HPでウィッシュリストを確認

まずは、Audible公式HPにアクセス。

Audible公式HPでウィッシュリストを確認

画面上部にあるメニューバーから『ウィッシュリスト』をクリック。

Audible公式HPでウィッシュリストを確認

ウィッシュリストに追加されたオーディオブックが確認できます。

利用方法③:オーディオブックを購入

オーディオブックを購入

『カートに入れる』ボタンをクリック。

オーディオブックを購入

『カートに入れる』ボタンが『カートに追加済み』になっていることを確認したら、画面右上にあるカートアイコンから決済画面に移動します。

オーディオブックを購入
  1. 支払い方法を選択「コイン」or「クレジット」
  2. 『レジへ進む』ボタンをクリック
オーディオブックを購入

『注文を確定する』をクリック、確認画面でもう1度『注文を確定する』をクリックすればウィッシュリストから購入完了です。

Audibleのウィッシュリスト利用シーン

Audibleのウィッシュリスト利用シーン

Audibleのウィッシュリスト利用方法を解説しましたが、次はウィッシュリストの利用シーンを紹介します。

  1. 購入を検討していたオーディオブックを忘れない
  2. 同カテゴリーのオーディオブックを比較する

ひとつひとつ解説していきます。

利用シーン①: 購入を検討していたオーディオブックを忘れない

対象のオーディオブックを購入したいけど、今月分のコインは使ってしまった・・・

ということはよくありますよね。

そんな時、来月分のコインで購入したいオーディオブックをウィッシュリストに追加しておけば漏れなく購入することができます

利用シーン②:同カテゴリーのオーディオブックを比較する

購入予定のオーディオブックが複数ある場合、ウィッシュリストに登録して比較するのがおすすめです

Audibleはサンプルを聴くことができるため、『内容は想像通りか・ナレーションに違和感はないか』など判断材料にすると良いでしょう。

まとめ:Audibleのウィッシュリストを活用して聴きたいオーディオブックを逃さない

まとめ

いかがだったでしょうか。

✔︎Audibleのウィッシュリストとは

購入検討時に利用する、『お気に入りリスト』

✔︎Audibleのウィッシュリスト利用方法

  1. ウィッシュリストに追加
  2. Audible公式HPでウィッシュリストを確認
  3. オーディオブックを購入

✔︎Audibleのウィッシュリスト利用シーン

  1. 購入を検討していたオーディオブックを忘れない
  2. 同カテゴリーのオーディオブックを比較する

Audibleはウィッシュリストを利用することで、聴きたかったオーディオブックを漏れなく聴くことが出来るだけでなく、比較に利用するのも効果的です。

Audibleが気になった方は、無料体験をしてみるのがおすすめです。

無料体験中は会員と同じサービスを30日間利用できるだけでなく、好きなオーディオブックを1冊無料でもらえます。

無料体験中に解約した場合でも、もらったオーディオブックは手元に残るため大変お得です。

忙しい現代人に合った読書サービスが気になった方は、是非体験してみて下さいね。

人気記事 Audible(オーディブル)の無料体験が最高だった話【体験談】

\今なら好きな本が1冊無料/
Amazon Audible公式HP 

クリックするとAudible公式HPに移動します
無料体験はいつ終了するかわからないのでお早めに
※30日間の無料トライアル中は一切料金がかかりません。 

現代人におすすめの読書サービス知ってますか?

多忙で読書する時間がない、活字が苦手で読書ができない・・・

そんな方におすすめなのがAmazon運営の『Audible』です。
ビジネスマンの間ではスキルアップに使用している方も多くいます。

以下のリンクから申し込みをすると1ヶ月間無料です。

\今なら好きな本が1冊無料/
Amazon Audible公式HP 

クリックするとAudible公式HPに移動します
無料体験はいつ終了するかわからないのでお早めに
※30日間の無料トライアル中は一切料金がかかりません。