目次
オーディオブックを無料で聴く方法は?厳選おすすめアプリを紹介
利用を検討しているから試してみたい。
こういった疑問にお答えします。
✔︎本記事の内容
・オーディオブックを無料で聴く方法【結論】
・オーディオブックを無料で聴く際の注意点
・オーディオブックを無料で聴くおすすめの立ち回り
耳で聞く本『オーディオブック』が、どんなものか利用してみたいですよね。
利用を検討している方も、1度試してみたいはずです。
本記事では、オーディオブックを無料で聴く方法から、無料で聴く際の注意点を解説します。
無料でオーディオブックを聴いてみることで、利用検討の材料になることはもちろん、気になっていた”あの本”が無料で聴けるチャンスです。
オーディブルを無料で聴いてみたい方は、是非読んでみて下さいね。
関連記事 Amazon Audibleの全てを知りたい人は読んで下さい
オーディオブックを無料で聴く方法【結論】
結論、オーディオブックを無料で聴く方法は、「Audible(オーディブル)」と「audiobook.jp」の無料体験です。
どちらも利用開始から30日間、会員と同じサービスを利用することができます。
他にも無料で聴けるオーディオブックのアプリはありますが、いずれも著作権の切れた本のみしか聴くことができません。
書店に並んでいるような『話題の本』や『人気の本』を読むには、「Audible(オーディブル)」と「audiobook.jp」を利用するほかはありません。
さっそく、2つのサービスを解説していきます。
無料で聴く方法①:Amazon Audible
「Audible(オーディブル)」はAmazonが運営している、オーディオブックの配信サービスです。
※スマホは表をスライドできます
作品数 | 日本語1.5万作品/英語40万作品以上 |
ジャンル | 全て |
料金 | 月額1,500円 |
対応デバイス | パソコン、スマホ(iOS/android)、Echo |
全てのジャンルに強く、アプリの機能性が高いことが特徴です。
Amazonではお馴染みのレビュー機能や、ドライブモード、自由に時間設定できるスリープタイマーなど、Audibleでしか使えない機能が豊富にあります。
✔︎無料体験中にできること
無料体験が始まると、好きな本1冊と交換できる”コイン”が付与されます。
無料体験中にコインと交換したオーディオブックは、解約した場合でも自分の資産として残るため、いつでも聴くことができます。
最初の1冊でおすすめなのは以下の3冊。
いずれも無料で手に入ります。
人気記事 Audible(オーディブル)の無料体験が最高だった話【体験談】
\今なら好きな本が1冊/
クリックするとAudible公式HPに移動します
無料体験はいつ終了するかわからないのでお早めに
※30日間の無料トライアル中は一切料金がかかりません。
無料で聴く方法②:audiobook.jp
「audiobook.jp」は株式会社オトバンクが運営する、オーディオブックの配信サービスです。
※スマホは表をスライドできます
作品数 | 聴き放題1万作品/月額会員2.5作品 |
ジャンル | 全て |
料金 | 聴き譜代月額750円/月額会員300〜30,000円 |
対応デバイス | パソコン、スマホ(iOS/android) |
無料体験では、聴き放題プランを30日間無料で使用することができます。
✔︎無料体験中にできること
範囲は限定されてしまうが、聴き放題なので色々なジャンルに挑戦することができるのが良い点です。
最初の1冊でおすすめなのは以下の3冊。
Audibleと違い、貰えるわけではありませんが無料で読めます。
\30日間無料で読み放題/
オーディオブックを無料で聴く際の注意点

オーディオブックを無料を聴く際に、いくつか注意点があります。
ひとつひとつ解説していきます。
注意点①:無料期間中に解約しないと自動課金
いずれのサービスも30日間無料で利用できますが、解約を忘れると自動課金されてしまうので注意しましょう。
Audibleに関しては、誤った継続の場合、問い合わせでキャンセルできるケースもあることが確認できています。
注意点②:Audible解約時にコインは消失してしまう
Audibleは解約後も購入したオーディオブックは手元に残りますが、コインは消失してしまいます。
聴き放題サービス「Audible Station」を利用していて、交換を忘れずに解約する、
なんてことは気をつけましょう。
Audibleはオーディオブックが気に入らなかった場合、返品できるサービスがあります。
返品時にコインが返ってきたことを忘れたまま、解約してしまうケースも散見されるので、気をつけましょう。
関連記事 Audible(オーディブル)の返品・交換方法は?画像付きで解説
注意点③:audiobook.jpは解約後は本が読めない
audiobook.jpはAudibleとは異なり、解約後は一切オーディオブックを聴くことはできません。
Audibleのように解約後も聴けるつもりで、気になる本を後回しにしていた・・・なんてことにならないように気をつけましょう。
オーディオブックを無料で聴くおすすめの立ち回り

最後に無料体験を利用する上で、おすすめの立ち回りを紹介します。
Step①:Audibleの無料体験でオーディブルの仕組みに慣れる
Step②:audiobook.jpの無料体験で聴き放題を利用する
オーディオブックに慣れていない状態から、audiobook.jpの聴き放題を利用してもパフォーマンスを最大限に活かせないため、まずはAudibleを30日間利用するのが良いでしょう。
上記のステップに添えば、60日間無料でオーディオブックを利用しながら、好きなオーディオブックを貰うことができます。
まとめ:オーディオブック配信サービスの無料期間を利用する

いかがだったでしょうか。
結論、オーディオブックを無料で聴く方法は、「Audible(オーディブル)」と「audiobook.jp」の無料体験です。
「Audible(オーディブル)」
・30日間無料
・好きな本が1冊無料で貰える
・全品30%OFF
・Audible Station(聴き放題)
「audiobook.jp」
・30日間無料
・1万冊から読み放題
オーディオブックを無料で試したい方、今後サービスの利用を検討している方は、是非利用してみて下さいね。
>>オーディオブック配信サービス – Audible(オーディブル)
>>オーディオブック配信サービス – audiobook.jp
※リンクをクリックすると各サービスの公式HPに移動します
Audibleとaudiobook.jpのサービス詳細は以下の記事で紹介しています。
関連記事 Audibleとaudiobook.jpを徹底比較!どっちが良い?
多忙で読書する時間がない、活字が苦手で読書ができない・・・
そんな方におすすめなのがAmazon運営の『Audible』です。
ビジネスマンの間ではスキルアップに使用している方も多くいます。
以下のリンクから申し込みをすると1ヶ月間無料です。
\今なら好きな本が1冊無料/
クリックするとAudible公式HPに移動します
無料体験はいつ終了するかわからないのでお早めに
※30日間の無料トライアル中は一切料金がかかりません。