目次
ブログ初心者が稼げない理由は7つ!月30万円稼ぐ副業ブロガーが解説
稼いでいる人との差が気は?
こういった疑問を解消します。
✔︎本記事の内容
- ブログ初心者が稼げない理由
- ブログ初心者が稼ぐ方法
✔︎筆者情報

「副業でブログを始めたけど、全然稼げない」という方がほとんど。
稼げている人との差が気になりますよね。
本記事では、ブログ初心者が稼げない7つの理由を解説した上で、ブログ初心者がで稼ぐ方法2ステップを紹介します。
もちろん、全て実施すれば”必ず稼げる”というものではありませんが、稼げない人の共通事項は驚くほど多いです。
そういった共通事項を潰し、少しでも稼げる状態に向けて前進しましょう。
「ブログで稼げない」とお悩みの方は、是非読んでみてくださいね。
ブログ初心者が稼げない7つの理由

ブログ初心者が稼げない理由は以下の7つ。
- 需要のないカテゴリー
- 競合の強いレッドオーシャン
- 努力が分散
- 順序がバラバラ
- 参考にしている
- 目標と手段が入れ替わる
- 過去の成功を真似をする
ひとつひとつ解説していきます。
稼げない理由①:需要のないカテゴリー
ブログ初心者に2番目に多いのが、需要のないカテゴリーを書いていること。
副業ブログと日記の違いは、“検索需要を満たしているか否か”です。
仮に「私の日常や、良かったと思うことを発信する」というブログを開設した場合。ブログの運営者が有名人でもない限り需要はありません。
少し厳しい意見かもしれませんが、「誰もあなたの日常には興味がありません」。
これを聞いて「私生活を元に発信した主婦ブロガーが成功してる」と思う方もいますよね。
しかし、それは主婦自身の私生活を発信しているのではなく、主婦としての知識やノウハウを発信しているから成功しているのです。
さらには、主婦ブロガーとして成功したからこそ、その人自身がブランドとなり発信することで需要を生んでいるケースもあります。
誰が発信するかによって価値が変わる世の中だということを認識しましょう。
稼げない理由②:競合の強いレッドオーシャン
こちらも初心者ブロガーが陥りがちですが、競合の強いレッドオーシャンで戦っても稼げません。
レッドオーシャンジャンルで稼げない理由は、SEOで競合(強い個人・企業)に勝つことが難しく、検索上位が取れないからです。
※SISTRIX社が公開した、2020年7月の検索順位別クリック率データ
検索順位 | クリック率(CTR) |
1位 | 28.5% |
2位 | 15.7% |
3位 | 11.0% |
4位 | 8.0% |
5位 | 7.2% |
6位 | 5.1% |
7位 | 4.0% |
8位 | 3.2% |
9位 | 2.8% |
10位 | 2.5% |
ブログは検索上位に表示して、訪問ユーザーに購入や制約を促すビジネスモデルです。
関連記事 検索順位を上げる方法は5つ!初心者にもわかるように解説
SEOで競合に勝てない場合、検索上位に表示されず、結果的に記事が読まれません。
もちろん、ブログ初心者もレッドオーシャンは知っている人がほとんど。
✔︎レッドオーシャンの一部
- ウォーターサーバー
- クレジットカード
- 光回線
- 育毛
- 脱毛
ブログ先駆者の方々も、口酸っぱく話していますよね。
しかし、上記以外にも難しくなったジャンルもあります。
✔︎近年稼ぎづらくなったジャンルの一部
- VOD
- オーディオブック(主にaudible)
- プログラミング
- ブログノウハウ
中でもVODやオーディオブックは、ロングテールキーワードでも上位表示は難しいです。
誰でも記事が書ける上に「無料登録×高単価×市場」という好条件、最近では企業サイトも増加傾向にあります。
ジャンルは競合チェックを行わないと、労力をかけた後に後悔します。
稼げない理由③:努力が分散
ノウハウが溢れる現代だからこそ、努力が分散している人が散見されます。
- YouTube
- インスタグラム
- ピンタレスト
- ラジオ
もちろん、複数運用できることに越したことはありません。
成功者やインフルエンサーにも推奨している方は多くいます。
しかし、努力が分散するデメリットはあまりにも大きい。
- 時間リソースの欠如
- 各々の成長が遅い
現代のブログ運営に置いてどちらも致命的です。
時間リソースの欠如
前述した通り、複数運用できれば最高です。
しかし、専業ブロガーでもなければ複数運用するリソースはありません。
大前提として、ブログは稼げるまでに多くの時間を必要とします。
自分のスキルと知識、使える時間とお金、目標によってブログの運営方法と考えましょう。時には引き算を行わないと遊園地になります。
各々の成長が遅い
現代のブログにおいて致命的な理由はGoogleアップデートの周期が早いことです。
色々なものにリソースを使う(時間・学び・実施)ことで、成長が遅れます。
結果、現環境において習熟してもGoogleアップデートによって学び直しが発生し、追いつかない鬼ごっこが始まるでしょう。
基礎が身についていれば、環境に合わせて素早い対応が可能です。
稼げない理由④:順序がバラバラ
ブログで稼げない人の多くが、稼ぐための順序がバラバラです。

- SEOを学び検索上位表示
- ライティングを学び成約率を上げる
稼げない人の多くが、記事が読まれない状態でライティングを学びます。
まずは、検索上位に表示することを目標にしましょう。
稼げない理由⑤:参考にしている
世に出ているノウハウを”参考にしている”人は稼ぐことから遠ざかります。
なぜなら、参考にするというのは真似ではなく読み手の主観が入ってしまうからです。
私は毎日クックパッドを見ながら晩ご飯を作ります。
この具材も合うから入れよう
アレンジするも9割は失敗。
ノウハウというのは知見から作られた知恵の集合体であるため、初心者の浅知恵が入る余地はありません。
その通りに実施するだけで、恐ろしいほど多くの人が稼げるようになります。
稼げない理由⑥:目標と手段が入れ替わる
ブログ初心者で稼げない方に1番多い理由は、目標と手段が入れ替わってしまうこと。
本記事を読んでいるということは『目標:稼ぐ』ために『手段:ブログ』を選択したことは間違えないでしょう。
しかし、いつの間に稼ぐためにブログをやるのではなく、ブログ自体が目標になってしまう方がいます。
- ブログ100記事書く
- 毎日更新する
- SNSフォロワーを増やす
- PVを増やす
- 文章が気に食わないからリライトする
- 特定のジャンルで稼ぐ
元を辿るとブログで稼ぐための成長要素だったかもしれません。
ブログが育っていない状態でTwitterやピンタレストから持ってくるPVは本当に稼ぐためでしょうか。
PVが増えないことを不安に感じ、目に見える成果としてPVが欲しいための行動ではないでしょうか。
100記事書くことが目標になり記事の質が落ちたり、記事を書くために必要なキーワード選定や競合調査、分析が疎かになる人もいます。
また、自身が「〇〇が好きだから、書きたいから」という理由で記事を書いている人も散見されます。
当てはまる方は、あなたにとっての目標と手段をメモに書き出してみましょう。
稼げない理由⑦:過去の成功を真似をする
「え、過去の成功者の真似をするのはいいことなんじゃ」と思われる方がほとんど。
しかし、ブログにおいてはそうとは限りません。
理由は現在と過去でアルゴリズムが異なり、稼ぐ方法が違うからです。
「でも、マナブさんは現役で稼げているし、同じ方法なら」と考える方も多いでしょう。
現在でもマナブさんが稼げるのは、まだ雑記ブログで戦える時にブログで成果を出して有名になり、膨大なリンクや指名検索を獲得できたからです。
マナブさんが運営する『manablog』ほどのドメインパワーと被リンクがあれば、どんな記事を書いても上位表示が可能。
2019年までは雑記ブログで複数ジャンルを書く→伸びたジャンルを軸に特化ブログという流れでも稼ぐことができました。
しかし、2020年5月以降はSEOが厳しくなり、サイト設計を行った特化ブログでなければ稼ぐのが難しくなった傾向があります。
後発組がブログで成功するには、現代のアルゴリズムに最適な運営方法を行うほかありません。
ブログ初心者が稼ぐための2ステップ

続いて、「ブログ初心者が稼ぐための2ステップ」を紹介します。
これまで稼げない理由ばかりを読み、自身との共通点にハッとなった方もいるでしょう。
しかし、正しい順序を踏むことで確実に今の状態から脱出できます。
これらは確実に稼げるポイントではありませんが、稼ぐ上で外せないポイントと認識して下さい。
- 稼げるジャンルを選択
- 順序よく実施
ひとつひとつ解説します。
稼げるまでのステップ①:稼げるジャンルを選択
稼ぐことを目標にするなら『稼げるジャンル』を選択しましょう。
ここでは、『書ける』や『自分が好きだから』という考えは捨て、以下の3つを重視して選択することをおすすめします。
- 需要:
月間検索回数で調査 - 将来性
Googleトレンドで調査 - マネタイズ
ASPで確認
ジャンル選択をうまく行えるか否かで収益に大きな差が生まれます。
ASPは会社により取り扱い求人が大きく異なるため、色々登録してみるのが良いでしょう。
関連記事 おすすめのASP3選を比較・解説!【まずはここから申し込みすべし】
稼げるまでのステップ②:順序よく実施
ジャンルが決まったら、稼ぐために必要な力を順序よく身に付けます。
- SEO:
読まれるために検索上位表示を目指す - ライティング:
広告クリック率上げるために学ぶ
読まれることが前提なので①SEOを学び、検索上位に表示できるようになったら②ライティングを強化して広告クリック率上げましょう。
また、ひとことにSEOと言っても以下3種類があります。
- SEOライティング:
記事がどんなことを書いているかGoogleに伝える方法 - 内部SEO:
サイト構造を整えてGoogleにどんなサイトか伝える方法。 - 外部SEO:
被リンク対策。
最も効果的なのは③外部SEOですが、難易度が高めです。(営業とか必要)
ブログ初心者は①SEOライティングを行いつつ、②内部SEOの勉強を進めるのが良いでしょう。
ちなみに③外部リンクは、ペライチやHTML名刺のように能動的に獲得できるものもあります。
関連記事 ペライチはブログ運営者なら利用必須?被リンクGETしてドメインパワーUP
まとめ:ブログで稼げない理由を自分に当てはめて整理してみよう

ブログ初心者が稼げない7つの理由とブログ初心者が稼ぐための2ステップを紹介しました。
稼げていない人には、必ず理由があるものです。
私自身、7ヶ月間鳴かず飛ばずで辛かったですが、稼げない理由を潰して月30万稼げるようになりました。
手を動かすのは大前提、「なぜ稼げないのか?」を常に考えながらブログを運営していくのがおすすめです。
関連記事 Audible(オーディブル)でブロガーにおすすめな本3選
多忙で読書する時間がない、活字が苦手で読書ができない・・・
そんな方におすすめなのがAmazon運営の『Audible』です。
ビジネスマンの間ではスキルアップに使用している方も多くいます。
以下のリンクから申し込みをすると1ヶ月間無料です。
\今なら好きな本が1冊無料/
クリックするとAudible公式HPに移動します
無料体験はいつ終了するかわからないのでお早めに
※30日間の無料トライアル中は一切料金がかかりません。