目次
dTVの評判、メリット、デメリット、料金を
徹底解説!
メリットやデメリット、料金が知りたい
こういった疑問にお答えします。
当記事では「dTV
・dTVの評判
・メリット
・デメリット
・料金
こういった疑問を解決したい方におすすめで
dTVの評判・口コミ
利用を検討する上でメリットやデメリットと並ぶほど知りたい情報です。
・メリットやデメリットに記載されていたことは本当なのか?
・使用感はどうなのか
・使った上で他の人におすすめできるサービスなのか
こういった疑問を解決します。
良い評判だけではなく、悪い評判も掲載いたしますのでご確認ください。
dTVの良い評判・口コミ
Huluはなうなドラマや映画でも追課金ほとんどなしで見れるのがとても良いんだけど作品数は圧倒的にdTV…しかも安い
迷う— マミ太郎 (@pfirsich_jam) February 23, 2020
例によってお試しでいろいろついてきたのを見てるけど、もしかしてdtvってコスパすごいんじゃないのこれ。
— 名探偵ゆきやん (@yuki_yaan) January 3, 2016
VODサービス感想
・アマプラ(月300~400円)、色々なサービスが付いてるけどVODとしては弱め、新作アニメ独占配信やめろ
・dアニメストア(400円)、作品数やらUIやらアニメだけなら最強、色々派生があるけど作品数が違うので本家で
・dTv(500円)、ジャンルも作品数も多いバランス型、迷ったらこれ— とかちり (@tokachiri) April 7, 2019
WiFiある所でせっせと動画ダウンロードしてる
dtvダウンロード上限無いのつよくね!?— レくの日常! (@lek2525dao) February 19, 2019
他のストリーミングサービスもdTVみたいに倍速再生があればいいのになぁっていつも思う
— 棗(なつめ) (@angelbear428) January 2, 2018
・料金が安い
・作品数が多い
・ダウンロード機能が便利
・倍速再生が便利
dTVの悪い評判・口コミ
海外ドラマがめちゃくちゃ観たいのでHuluとかNetflixとか検討した結果、dtvが一番個人的には潤ってる感あったのに、ゲーム機で観られないことにはテレビで観られない!7年半前に買ったテレビさんにはインターネット機能が備わってないの。ただ番組を映すだけのAQUOSたん。
— miyu@パンダの人 (@29_miyu) January 14, 2018
https://twitter.com/mirin49/status/836179874637197312
・ゲーム機で視聴できない
・PCで倍速再生できない
dTVで悩んでいる方は無料トライアルでお試し

「dTV」には31日間無料トライアルがあります。
評判・口コミを踏まえた上で無料トライアルを体験すれば隙はありません!
31日間の無料トライアル中に解約すれば料金は一切発生しません。
更に無料トラアイル中は有料で契約している方々と同様のサービスを受けられるため、無料トライアル中だからと言って使用できない機能はありません。
評判や口コミより体感してみるのが手っ取り早いかも
【初回31日間無料/dTV】月額500円(税抜)で映画・ドラマ・アニメ・音楽ライブなど12万作品が見放題!
dTVのメリット
・月額料金が500円と安い
・12万本以上の動画が見放題
・音楽コンテンツが豊富
・倍速再生機能
・ダウンロード機能
・高画質
・VR対応
ひとつひとつ説明していきます。
月額料金が500円と安い
「dTV」は月額料金が500円と、VODサービス内でも最安級です。
サービス名 | 月額料金 |
Amazonプライムビデオ | 500円 |
dTV | 500円 |
Netflix | 800円 |
FODプレミアム | 888円 |
Pravi | 925円 |
Hulu | 933円 |
U-NEXT | 1,990円 |
Amazonプライムビデオは年払いなら4,900円なので更に安いですが、
あくまでプライム会員の特典の一つであるため、VODサービス単体としてはdTVの方が勝ります。
12万本以上の動画が見放題
「dTV」は12万本以上の動画が見放題です。
サービス名 | 作品数 |
U-NEXT | 15万本 |
dTV | 12万本 |
Hulu | 5万本 |
Netflix | 4万本 |
Amazonプライムビデオ | 3万本 |
FODプレミアム | 2万本 |
VODの主要サービス内で「U-NEXT」に次いで作品数2位という多さです。
「U-NEXT」が月額1,990円に対して、dTVは月額500円で12万本という作品数は圧倒的にコストパフォーマンスが高いですね。
更に作品数だけでなく、ジャンルも網羅的です。
・洋画
・邦画
・海外ドラマ
・国内ドラマ
・韓流ドラマ
・アニメ
・バラエティ
・オリジナル作品
音楽コンテンツが豊富
「dTV」はavexグループが運営しているサービスということもあり、音楽コンテンツが豊富です。
音楽コンテンツ「MUSIC VIDEO」やライブ映像も大量にあり、音楽コンテンツだけで2万本以上用意されています。
特にavex所属のアーティストのライブ映像の多さには驚きます。
個人的にはライブが丸ごと視聴できる「LIVEまるごと」が気に入っていて、
自身が特に好きなわけでもないアーティストまで見てしまいます
倍速再生機能
「dTV」は倍速再生する機能があります。
倍速再生とは文字のごとく、指定の倍速で動画を視聴することです。
dTVアプリ経由で再生するときのみ、1.0倍、1.5倍、2.0倍と再生速度が調整できます。
Youtubeの普及により、当たり前になった倍速再生ですが、
実はVODサービスで対応しているものは、少ないため貴重です。
時間がない中で沢山の映画やドラマを視聴したい場合は1.5倍速と2.0倍速を使用すると良いでしょう。
ダウンロード機能
「dTV」はスマーフォンやタブレットに動画をダウンロードすることが可能です。
予めダウンロードしておくことで外出時に通信量を気にせず動画を楽しむことができます。
例えば就寝前にお目当の動画をダウンロードしておくことで、辛い通勤電車も楽しみのひとつになったり、家族で出かける前にダウンロードしておけばドライブ中に楽しめたりします。
高画質
「dTV」は4K画質に対応しており、高画質です。
画質は「HD」「フルHD」「4K」の順で美しくなっていきます。
他VODサービスのほとんどが、HD画質までしか対応していないため、「dTV」は高画質で視聴できると言えます。
dTVの4K対応端末は限られています。
視聴するためには4K対応TVかAmazon Fire TVが必要です。
VR対応
「dTV」は4K対応できなく、VR動画も対応しています。
とはいえ、まだまだ作品数は少ないのでVR作品が見たいからという理由で契約するのはおすすめできません。
5Gの導入に際して伸びてくるコンテンツかとは思われますので、期待して待ちましょう。
dTVのデメリット

「dTV」のデメリットを説明します。
・対応端末が少ない
・同時視聴できない
ひとつひとつ説明していきます。
対応端末が少ない
「dTV」は他VODサービスに比べて対応端末が少ないです。
・スマートフォン
・タブレット
・PC
・対応TV
・Amazon Fire TV
・Chromecast
・Apple TV
他のVODサービスはゲーム機の再生に対応していることが多いため、ゲーム機で再生しようと考えている人にとっては大きなデメリットですね。
とはいえ、基本的な再生端末には対応しているため、特定の方以外は気になりません。
個人的におすすめなのは「Amazon Fire TV」です。
「dTV」を大画面で楽しめるのはもちろん、的確な音声検索のおかげでストレスフリーでコンテンツを楽しめます。

同時視聴できない
「dTV」は1契約で同時視聴することができません。
また、視聴するには端末を登録する必要があり、最大5台までという制限があります。
例えば、家族が自宅でdTVを視聴している場合、
外出先でdTVを利用することができません。
サービス自体の価格は少し高くなってしまいますが、
家族や友人とシェアして利用する予定なら「U-NEXT」がおすすめです。
「U-NEXT」は1契約で同時視聴が可能です。

dTVの評判、メリット、デメリット、料金を
徹底解説!まとめ

本記事の内容をまとめます。
・料金が安い
・作品数が多い
・ダウンロード機能が便利
・倍速再生が便利
・ゲーム機で視聴できない
・PCで倍速再生できない
・月額料金が500円と安い
・12万本以上の動画が見放題
・音楽コンテンツが豊富
・倍速再生機能
・ダウンロード機能
・高画質
・VR対応
・対応端末が少ない
・同時視聴できない
「dTV」はVODサービス内で、最高クラスにコストパフォーマンスの高いサービスです。
月額500円で12万本の作品を見放題で音楽コンテンツも充実しております。
更にダウンロード機能や倍速再生などVODサービスとして必要な機能が揃っています。
ゲーム機で再生できないことと同時視聴ができなことだけに目を瞑れば、隙はありません。
気になった方は無料トライアルで体験してみては、いかがでしょうか。
【初回31日間無料/dTV】月額500円(税抜)で映画・ドラマ・アニメ・音楽ライブなど12万作品が見放題!
多忙で読書する時間がない、活字が苦手で読書ができない・・・
そんな方におすすめなのがAmazon運営の『Audible』です。
ビジネスマンの間ではスキルアップに使用している方も多くいます。
以下のリンクから申し込みをすると1ヶ月間無料です。
\今なら好きな本が1冊無料/
クリックするとAudible公式HPに移動します
無料体験はいつ終了するかわからないのでお早めに
※30日間の無料トライアル中は一切料金がかかりません。