ゲームプランナー

ゲームプランナーになりたい人へおすすめの転職エージェントと転職サイト

ゲームプランナーになりたい人へおすすめの転職エージェントと転職サイト

ゲームプランナーになりたい人へおすすめの転職エージェントと転職サイト
ぴか
ぴか
ゲームプランナーの求人が豊富な転職エージェントが知りたい。
ゲームプランナーの転職活動を有利に進めたい。

こういった疑問を解消します。

✔︎本記事の内容

  • ゲームプランナーを目指す上で利用すべき転職エージェントと転職サイト
  • ゲームプランナーを目指す20代におすすめの転職エージェントと転職サイト

✔︎記事の信頼性

ぴかメモ 管理人情報

この記事を書いている私は、一部上場企業のゲームプランナーです。
ゲームプランナーとして経験を積み、現在はディレクターとして中規模タイトルの進行管理・企画・仕様作成を行なっています。

ゲームプランナーになるために転職エージェントと転職サイトを利用したいけど、たくさんあってどれを利用したらいいかわかりませんよね。

本記事ではゲームプランナーを目指す人が利用すべき転職エージェントと転職サイトを紹介します

サービスを効率よく利用して、求人の漏れがないようにしましょう。

ゲームプランナーを目指す方は、是非読んでみてくださいね。

関連記事 ゲームプランナーは高卒でもなれる?具体的な3つの手順を解説

ゲームプランナーへ転職を行う上で意識することは1つだけ

ゲームプランナーへの転職を行う上で、おすすめの立ち回り

ゲームプランナーへ転職を目指す上で、意識するのはたったひとつだけですが、大きな差がつきます。

それは、なるべく多くの転職サイト・エージェントに登録すること。

  • ゲームプランナーの求人は少ない
  • ベンチャー・中小企業まで網羅する必要がある
  • 転職サイト・エージェントによって抱える企業が異なる

実はゲームプランナーの求人は、他職種に比べて少なめです。

もちろん、有名ゲーム会社は多く求人をしていますが、経験者以外は門前払いというのがゲーム会社の主流。

基本的に未経験であれば、ベンチャー・中小企業のゲーム会社から初め、経験を積んでから有名ゲーム会社に転職するのがベターなプランでといえます。

そのため、まずはベンチャー・中小のゲーム会社を探すことになりますが、”求人が少ない”という壁に当たるはずです。

狭い求人枠に怒涛のように申し込むことになるのですが、手数は多いに越したことはありませんので、なるべく多くの転職サイト・エージェントに登録することを意識するだけで格段に転職の成功確率が上がります。

ゲームプランナーになりたい人へおすすめの転職エージェントと転職サイト一覧

ゲームプランナーになりたい人へおすすめの転職エージェントと転職サイト一覧

まずは、ゲームプランナーを目指す上で利用すべき転職エージェントと転職サイトの一覧を載せておきます。

詳しい説明が不要な方は、一覧から登録のみするのも良いでしょう。

▼必須の転職エージェントと転職サイト

会社名求人数おすすめ度
doda約10万件以上★★★★★
リクルートエージェント約10万件以上★★★★★
パソナキャリア約40,000件以上★★★★★
リクナビNEXT約30,000件以上★★★★☆
ぴか
ぴか
ゲームプランナー転職をする上でこの4つのサービスを利用しないと損することになるよ

▼第二新卒専門の転職エージェント

会社名求人数おすすめ度
ハタラクティブ約2,300件★★★★☆
マイナビジョブ20’s約1,500件★★★☆☆
ぴか
ぴか
20代の人は上記2サービスを利用することで効率がアップするよ
求人数は多くないので大手の転職エージェントと併用しよう!

次の章では転職サービスごとに解説していきます。

関連記事 ゲームプランナーとは?平均年収も公開【現役ゲームプランナーが解説】

ゲームプランナーを目指す上で利用しないと損する転職エージェントと転職サイト4選

ゲームプランナーを目指す上で利用しないと損する転職エージェントと転職サイト3選

ゲームプランナーを目指す上で利用しないと損する転職エージェントと転職サイトは以下の4つ。

  1. doda
  2. リクルートエージェント
  3. パソナキャリア
  4. リクナビNEXT

ひとつひとつ解説していきます。

圧倒的な人気を誇る転職エージェント「doda」

圧倒的な人気を誇る転職エージェント「doda」

✔︎dodaのポイント

  1. 10万件以上の業界トップクラスの求人数
  2. dodaにしかない独占案件も多数
  3. 各種診断・サポートがあり利用者

dodaは大手転職エージェントの中で業界トップクラスの求人数を保有しています

求人数だけでなく、転職活動に役立つ「年収査定」「キャリアタイプ診断」「人気企業の合格診断」を無料で利用することができためユーザー満足度が大変高いです。

\業界トップクラスの求人数/
dodaでゲームプランナーの求人を探す

クリックするとdoda公式HPにアクセスします

転職成功者が多い転職エージェント「リクルートエージェント」

転職成功者が多い転職エージェント「リクルートエージェント」

✔︎リクルートエージェントのポイント

  1. doda同様、10万件以上の業界トップクラスの求人数
  2. 転職成功者のノウハウが豊富
  3. 書類・面接サポートが充実

dodaと合わせて、リクルートエージェントを登録しておくのがおすすめです

この2社さえ登録しておけば、圧倒的な求人数で好機を逃すことはありません。

リクルートエージェントでは、職務経歴書を項目を埋めていくことで作成できる「レジュメNavi」と、面接対策ができる「面接向上セミナー」を無料で受けることができるため、書類・面接が不安な方は利用してみると良いでしょう。

\転職成功者のノウハウが豊富/
リクルートエージェントでゲームプランナーの求人を探す

クリックするとリクルートエージェント公式HPにアクセスします

キャリア相談が好評の転職エージェント「パソナキャリア」

パソナキャリア

✔︎パソナキャリアのポイント

  1. 全16社大手総合転職エージェントの利用者満足度1位
  2. サポート体制が手厚い
  3. 女性の気持ちをわかってくれると公表

『パソナキャリア』は、人材派遣領域で業界No.2の『パソナ』が運営している、16,000社以上と取引実績のある信頼できる転職エージェントです。

求人に偏りがなくサポートも丁寧なため、『パソナキャリア』は年収や業界に左右されないどなたにもおすすめできるエージェントといえます。

\利用者満足度No.1/
パソナキャリアで求人を探す

クリックするとパソナキャリア公式HPにアクセスします

転職するなら必須の転職サイト「リクナビNEXT」

転職するなら必須の転職サイト「リクナビNEXT」

✔︎リクナビNEXTのポイント

  1. 求人サイトとしてはトップクラスの3000件以上の求人数
  2. 求人内の80%以上はリクナビNEXT独占案件

これまで紹介したdodaとリクルートエージェントは”転職エージェント”でしたが、リクナビNEXTは”転職サイト”です。

  • 転職エージェント:求人紹介+担当者のサポート
  • 転職サイト:求人紹介のみ

現代の転職活動は転職エージェントが主流ですが、転職サイトも併用することで他と差をつけることができます。

リクナビNEXTは独占案件が豊富なため、登録しておかなければ優良な求人を見逃してしまう可能性があります

特にゲームプランナーの求人は競争率も高いので登録しておくのがおすすめです。

\独占案件が豊富/
リクナビNEXTでゲームプランナーの求人を探す 

クリックするとリクナビNEXT公式HPにアクセスします

ゲームプランナーを目指す20代におすすめの転職エージェントと転職サイト【併用すべし】

ゲームプランナーを目指す20代におすすめの転職エージェントと転職サイト【併用すべし】

ゲームプランナーを目指す20代におすすめの転職エージェントと転職サイトは以下の2つ。

  1. ハタラクティブ
  2. マイナビジョブ20’s

ひとつひとつ解説していきます。

20代のフリーター・既卒・第2新卒向けの転職エージェント「ハタラクティブ」

第二新卒専門の転職エージェント「ハタラクティブ」

✔︎ハタラクティブのポイント

  1. 初めての転職・就職でも安心の手厚いサポート
  2. 学歴や職歴に自身がない方でも申し込める
  3. 書類選考の通過率91%

ハタラクティブは20代のフリーター・既卒・第2新卒向けの転職エージェントです。

20代に向けたサービスということもあり、初めての転職・就職活動にも安心の様々なサポートが揃っています。

書類選考の通過率が驚異の91%もあるため、学歴や職歴に自身のない方にもおすすめのサービスです

\書類選考の通過率91%/
ハタラクティブでゲームプランナーの求人を探す

クリックするとハタラクティブ公式HPにアクセスします

20代・第2新卒向けの転職エージェント「マイナビジョブ20’s」

第二新卒専門の転職エージェント「マイナビジョブ20's」

✔︎マイナビジョブ20’sのポイント

  1. 20代のニーズに合った求人(未経験OKなど)
  2. コンサルタントのアドバイスが適切
  3. 良質な非公開求人

マイナビジョブ20’sは20代・第2新卒向けの転職エージェントです。

20代のニーズに合った求人を揃えており、スキルやキャリアを問わない「未経験OK」はもちろん、土日出勤や残業など、20代が懸念するところにもケアが効いています

未経験からゲームプランナーを目指す20代には、他にないほどマッチしたサービスでしょう。

\20代のニーズに合った求人/
マイナビジョブ20’でゲームプランナーの求人を探す

クリックするとマイナビジョブ20’s公式HPにアクセスします

まとめ:ゲームプランナーになりたいなら各転職エージェントと転職サイトに登録して求人を逃さない

まとめ

いかがだったでしょうか。

▼必須の転職エージェントと転職サイト

会社名求人数おすすめ度
doda約10万件以上★★★★★
リクルートエージェント約10万件以上★★★★★
パソナキャリア約40,000件以上★★★★★
リクナビNEXT約30,000件以上★★★★☆

▼第二新卒専門の転職エージェント3選

会社名求人数おすすめ度
ハタラクティブ約2,300件★★★★☆
マイナビジョブ20’s約1,500件★★★☆☆

 

この記事を読んだ後に行動できる人はひとにぎりでしょう。

ゲームプランナーは行動をすることで、十分に転職が可能な職業です。

本気で目指す方は、まず一歩行動してみて下さい。

ぴか
ぴか
若いゲームプランナーを待ってるぞい!

人気記事 ゲームプランナーがきついって本当?【体験談あり】

現代人におすすめの読書サービス知ってますか?

多忙で読書する時間がない、活字が苦手で読書ができない・・・

そんな方におすすめなのがAmazon運営の『Audible』です。
ビジネスマンの間ではスキルアップに使用している方も多くいます。

以下のリンクから申し込みをすると1ヶ月間無料です。

\今なら好きな本が1冊無料/
Amazon Audible公式HP 

クリックするとAudible公式HPに移動します
無料体験はいつ終了するかわからないのでお早めに
※30日間の無料トライアル中は一切料金がかかりません。