ブログ

ペライチはブログ運営者なら利用必須?被リンクGETしてドメインパワーUP

ペライチはブログ運営者なら利用必須?被リンクGETしてドメインパワーUP
ペライチとは?
ブロガーがペライチを利用するメリットは?

こういった疑問を解消します。

本記事の内容

  • ペライチとは?
  • なぜペライチはブログ運営者なら登録必須なのか?
  • ペライチから被リンクを獲得する手順

筆者情報

ぴかメモ 管理人情報

本記事の筆者は、ブログ歴2年です。
4ブログを運営して、月30万円ほどの収益があります。

「ブログを数ヶ月運営しているけど、被リンクがなくドメインパワー0…」

という悩みを持つ方がTwitterで散見されます。

実は被リンクは能動的に取得することも可能です。

本記事では、ペライチとは?ということから、ペライチを利用して高品質の被リンクを獲得する方法を紹介します。

本記事通りに行動すれば、5分程度で高品質の被リンクが獲得できますよ。

\無料で被リンクGET/
登録ユーザー10万人突破!ペライチで簡単ホームページ

 クリックするとペライチ公式HPに移動します

ペライチとは

ペライチとは

ペライチとは、誰でも簡単にホームページを作成できるサービスのことです。

豊富なテンプレートの中から、好きなようにカスタマイズできるため、HTML・CSSの専門知識がない方でも簡単にホームページが作成できます。

最近では、Web名刺・個人ブログのトップページに利用されることが多くあり、ペライチ自体のドメインパワーが高いことから上位表示のしやすさも特徴のひとつです。

では、なぜペライチはブログ運営者にとって利用必須のサービスなのでしょうか?

ぴか
ぴか
メンタリストのDaigoさんもペライチでホームページを作ってるよ!

なぜペライチはブログ運営者なら登録必須なのか?

なぜペライチはブログ運営者なら登録必須なのか?

結論、ドメインパワー80超えのサイトから無料で被リンクをGETできます。

具体的にいうと、ペライチで作成したプロフィールページに自身のブログリンクを貼ることで被リンク扱いとなり、結果的にドメインパワーが上がります。

https://twitter.com/hemmi81415047/status/1304705400072073217

実はドメインパワーを意識して取り組んでいる方も多く、筆者もその一人です。

ペライチからの被リンクで、ドメインパワーが上がる大きな要因は「ペライチの被リンクの質が高い」ということ。

単純に被リンクはもらえばドメインパワーが上がるのではなく、質の高い被リンクからではないとドメインパワーは上がりません。

ペライチのドメインである「peraichi.com」はドメインパワーが80を超えます。

ペライチ ドメインパワー出典:アクセスSEO対策ツール

 

ドメインパワーが高ければ記事が上位表示されやすいことはもちろん、結果的に収益に繋がる可能性も高くなるため、無料で利用できるペライチを利用しない手はないでしょう。

続いて、無料でドメインパワー80超えのサイトから被リンクをもらうため手順を紹介します。

\無料で被リンクGET/
登録ユーザー10万人突破!ペライチで簡単ホームページ

 クリックするとペライチ公式HPに移動します

ペライチ無料登録とプロフィールの作成方法

ペライチ無料登録とプロフィールの作成方法

ペライチから被リンクを獲得するための手順は以下の2つ。

  • ペライチ無料登録
  • プロフィール作成

それぞれ解説します。

被リンクGET①:ペライチ無料登録

まずは、ペライチ公式HPにアクセスして無料登録を行いましょう。

ペライチ無料登録

公式サイトへアクセスが完了したら『新規登録はこちら』をクリック。

ペライチ無料登録

上のような画面が表示されたら、以下2点を入力。

  1. メールアドレス
  2. 任意のパスワード

上記の2つの入力が完了したら、『無料でホームページをはじめる』をクリック。

ペライチ無料登録

 

上の画像のように「会員登録が完了しました!」と表示されたら、ペライチへの会員登録は完了です。

最後に先ほど登録したメールアドレスに届く、「URLの認証」を行いましょう

なお、登録から30日間は「お試しレギュラープラン」として一部有料機能も使用可能です。

初回30日間のお試しレギュラープラン終了後は、自動的に無料プランに切り替わるため、特に設定は不要。

次は、いよいよペライチから被リンクを獲得する手順です。

被リンクGET②:プロフィール作成

ペライチで被リンクを獲得するには、マイページを作成してブログリンクを貼る必要があります。

ペライチ プロフィール作成

まずは、『新しいページを作成する』をクリック。

ペライチ プロフィール作成

今回は無料のテンプレートを使用するため、画面左のメニューバーから

  1. 無料にチェック
  2. 検索をクリック

被リンクを獲得するだけなら、どのテンプレートを使用してもOK。

今回は最もオーソドックスな『ブランチ』でプロフィールを作成していきます。

ペライチ プロフィール作成

テンプレートを選択すると上の画像のようなtipsが表示されるので、『いますぐ編集を始める』をクリックして、プロフィールの編集をスタートしましょう。

ペライチ プロフィール作成

編集できる状態になると、最初は上の画像のようにヘッダーにコピーライトが入っただけの状態になりますが、初期設定で自身のメールアドレスが入っているため、個人情報保護のために編集してください。

ペライチ プロフィール作成

いよいよ、プロフィールを編集していきます。

画面中央にある、『+』ボタンを押すとブロックが挿入できるので試してみましょう。

ペライチ プロフィール作成

ブロックにはプロフィールを初め、LPとして機能できるような様々なものが揃っています。

今回は被リンク用にプロフィールを作成するため、『文章+画像』のタブから

  1. 『プロフィール』選択
  2. 決定ボタンを押下

してテンプレートを開きます。

ペライチ プロフィール作成

ブロックを追加した後は、自由にプロフィールを編集してみましょう。

ただ、被リンクが欲しいだけなら作り込む必要はありませんが、直感的にカスタマイズできて楽しいので、自己満足のために作り込むのもおすすめです。

ペライチ プロフィール作成

筆者はこのようになりました。

下部のカラフルな箇所はボタンになっていて、ブログへのリンクが貼られています。

完成したら、左メニューバーの『公開』を押して完了です。

ぴか
ぴか
被リンクGETおめでとう!
被リンクによってドメインパワーが上げるまでには、2週間ほどの期間が必要

ペライチで被リンクを獲得するときの2つの注意点

ペライチで被リンクを獲得するときの3つの注意点

ペライチで被リンクを獲得するときの注意点は以下の2つ。

  • 無料ブログなので消される可能性がある
  • ペライチから複数の被リンクを獲得するのはNG

ひとつひとつ解説していきます。

注意点①:無料ブログなので消される可能性がある

ペライチは「はてなブログ」と同様、無料ブログです。

つまり、運営会社の意向によりページごと消されてしまう可能性があります。

無料で作成しているため、リスクとまでは言いませんが、獲得した被リンクはなくなってしまいます。

注意点②:ペライチから複数の被リンクを獲得するのはNG

メールアドレスを複数用意すれば、ペライチの被リンク複数獲得することは可能ですが、同じドメインからの被リンクは効果が薄いのはもちろん、手法として限りなく黒に近いです。

また、複数回に渡ってペライチから被リンクを獲得すると、運営からページを削除されてしまう可能性も考えられます。

まとめ:ペライチを無料登録して被リンクをGETしよう!

まとめ

結論、ドメインパワー80超えのサイトから無料で被リンクをGETでき、結果的にドメインパワーが上昇します。

今回は被リンクの獲得をメインにお話ししましたが、ペライチはドメインパワーが高いのでコンテンツを作成して上位表示を狙うのも良いでしょう。

上位表示がしやすい性質を利用して、集客記事を作成してブログの収益記事に流入を促すのもおすすめです。

正直、ブログ運営者の方は”無料で質の高い被リンク”が獲得できるため、利用しない手はありません。

「まだ利用してない!」という方は、試してみてはいかがでしょうか。

\無料で被リンクGET/
登録ユーザー10万人突破!ペライチで簡単ホームページ

 クリックするとペライチ公式HPに移動します

関連記事 ブログキーワード選定の方法を5つの手順で紹介【検索1位実績あり】

現代人におすすめの読書サービス知ってますか?

多忙で読書する時間がない、活字が苦手で読書ができない・・・

そんな方におすすめなのがAmazon運営の『Audible』です。
ビジネスマンの間ではスキルアップに使用している方も多くいます。

以下のリンクから申し込みをすると1ヶ月間無料です。

\今なら好きな本が1冊無料/
Amazon Audible公式HP 

クリックするとAudible公式HPに移動します
無料体験はいつ終了するかわからないのでお早めに
※30日間の無料トライアル中は一切料金がかかりません。