目次
休日寝て終わるだけではもったいない!午後からできる有意義な過ごし方5選
午後に起きてしまった場合の有意義な過ごし方が知りたい。
こういった疑問を解消します。
✔︎本記事の内容
- 休日寝過ぎてしまうのは体に悪い
- 午後に起きてしまった場合でも有意義に過ごす方法
- 休日を有意義に過ごすようになった筆者経験談
休日寝過ぎて、気がつけば15時「せっかくの休日なのに寝て終わるだけ」と罪悪感を感じたことがある人は少なくありません。
本記事では、休日の長時間睡眠が体に及ぼす影響と、午後からでも休日を有意義に過ごす方法を紹介します。
質の良い休日を過ごすことで、平日のパフォーマンスも向上しますよ。
休日を寝て終わることに罪悪感がある方は、是非読んでみて下さいね。
休日寝て終わるのは体に悪い?
結論、休日に長時間睡眠をとることは健康に悪いです。
平日の疲れを休日の長時間睡眠で解消を試みる方も多いかと思いますが、実際は逆効果。
睡眠について研究をしているコロラド大学教授の『Kenneth Wright』が行った研究によると、「週末に寝だめしても代謝への悪影響は解消できず、かえって悪い結果になる可能性があることが分かった」と報告をしています。
週末に睡眠時間を多く取ると夕食後のエネルギー摂取量は減少したが、再び5時間睡眠に戻るとエネルギー摂取量は増え、インスリン感受性が低下した状態が続いていた。さらに、このグループでは、特に肝臓と筋肉のインスリン抵抗性が高まっていたが、週末に寝だめをしなかったグループではこうした変化は認められなかった。
上記の研究結果から、休日寝て終わることによって考えられる身体への影響は以下の通り。
- 2型糖尿病
- 注意力の低下
- 精神面への悪影響
更には休日寝て終わることによって『体内リズムが』崩れることによって以下のリスクも高まります。
- 糖尿病
- 肥満
- 食欲の低下
- 起床時の憂鬱
結果、数々の研究結果から「休日寝て終わることは」身体に良くないということが分かります。
次の章では、休日を午後からでも有意義に過ごす方法を紹介します。
休日寝て終わるだけではもったいない!午後からできる有意義な過ごし方5選
休日を午後からでも有意義に過ごす方法は以下の5つ。
- オーディオブック
- 映画鑑賞
- 温泉
- 技能取得
- 副業
ひとつひとつ紹介していきます。
休日寝て終わるだけを改善①:オーディオブック
近年忙しいサラリーマンから主婦、学生まで幅広い層が利用している、耳でする読書『オーディオブック』。
これまでの読書とは異なり、両手と目が開くことから”ながら読書”ができることが最大の特徴です。
まだ利用をしたことがない方は、Amazon社が運営している『Audible』の無料体験をしてみるのがおすすめです。
初回30日間を無料で利用できるだけでなく、1冊好きなオーディオブックをもらうことができます。
無料期間中に解約した場合、一切料金がかからないことはもちろん、無料期間中にもらったオーディオブックは解約後も手元に残ります。
午後に起床してしまっても、Audibleでビジネス書をインプットしながら、散歩をするのは大変有意義です。
\今なら好きな本が1冊無料/
クリックするとAudible公式HPに移動します
無料体験はいつ終了するかわからないのでお早めに
※30日間の無料トライアル中は一切料金がかかりません。
関連記事 Audibleの無料お試しとは?安全に利用するための注意点は4つ
休日寝て終わるだけを改善②:映画鑑賞
午後から起きた際に、「これから外出は面相くさい」という方におすすめなのが動画配信サービスを利用した『映画観賞』です。
先ほど紹介したオーディオブックは学習・スキルアップの色が強いですが、こちらは休日を休日らしく過ごすことができます。
数ある動画配信サービスの中でも最もおすすめなのが『U-NEXT』です。

U-NEXTは動画配信サービス内で最も多い、14万本の映像作品を楽しむことができます。
なお、U-NEXTも31日間の無料体験を行なっており、無料期間中に解約した場合は一切料金が発生しません。
登録も簡単なので、休日に映画を楽しみたい方は、是非お試しください。
\コンテンツ数No.1/
クリックするとU-NEXT公式HPに移動します
無料体験はいつ終了するかわからないのでお早めに
※31日間の無料トライアル中で解約しても料金はかかりません。
休日寝て終わるだけを改善③:温泉
平日忙しくて疲れた、「休日はリラックスして疲れを取りたい」という方には温泉がおすすめです。
昼過ぎに起き、温泉に入ってから美味しいものを食べる・・・想像するだけでワクワクしますよね。
詳しくは以下の記事で紹介されています。
【おすすめ35選】東京の日帰り温泉・スーパー銭湯!天然温泉からリゾートスパ、サウナまで
休日寝て終わるだけを改善④:技能取得
やることがなくて休日を寝て終わらせてしまう人は、目的・目標を持つのが良いでしょう。
ユーキャンでは様々な講座が存在するため、何を習得したら良いか思いつかない方は一覧を確認してみるといいでしょう。

新たな領域に挑戦してみるのも良し、本業に生かせそうなことを学んでキャリアアップを目指すのもおすすめです。
\休日にスキルアップ/
クリックするとユーキャン公式HPに移動します
休日寝て終わるだけを改善⑤:副業
楽しみや安らぎよりも、「収入を増やしたい」と考えている方には、副業がおすすめです。
時と場所を選ばずにできる、副業は以下の4つ。
- ココナラ
- クラウドワークス
- note
- 副業ブログ
実はWebを介して、月に1万円〜10万円を稼ぐのは難しくありません。
たかが、1万円だと思うかもしれませんが、自由に使えるお金が年間12万円増えれば夢は広がります。
自分のライフスタイル・ワークスタイルに合った副業を探して挑戦してみましょう。
筆者は副業ブログを3つ運営、月の合計収入が20万円を超えており、生活が豊かになりました。
\自分いに合った副業を探してみよう/
クリックするとクラウドワークス公式HPに移動します
休日寝て終わるだけではもったいない!筆者の経験談

実は筆者も20代後半までは、休日を寝て過ごすことがほとんどでした。
昼過ぎに起きては「もう休日半分終わりか、何もしてないな」と何回考えたか分かりません。
しかし、将来の不安から副業を始めることを決め、休日を使用して2年が経過。
休日を寝て過ごしていた時代
- 年収450万
- 不健康
- 無気力
休日に副業を初めて2年
- 年収500万+副業年収300万
- 健康
- 増えた収入で休日を桜花
- 副業で得たスキルで転職
正直、今となっては「もっと早く行動すればよかった」と思うほかありません。
もし、あなたが休日を寝て終わるだけの方なら、早いうちから行動をするのがおすすめです。
筆者が寝て終わる休日を卒業したときの行動は以下の2つ。
- オーディオブックでライティングスキル習得
- 副業ブログ解説
求める収益レンジによっておすすめの副業は異なりますが、まずは継続できることが重要なので、『Audibleの無料体験で興味のある分野を聴いてみるorクラウドワークスで自分にもできそうな案件を見てみる』のいずれかがスタートしやすいです。
関連記事 ブログを収益化する方法は?初心者におすすめの2つを紹介
まとめ:休日寝て終わるのはもったいない!自分の目的にあった行動から逆算しよう

いかがだったでしょうか。
✔︎休日を午後から有意義に過ごす方法5つ
- オーディオブック
- 映画鑑賞
- 温泉
- 技能取得
- 副業
休日寝過ぎてしまうと、体力を回復するどころか生活リズムが崩れ、結果マイナスに働いてしまいます。
目的や目標を持つことで、休日を有意義に過ごしていきましょう。
関連記事 動画配信サービスをジャンル別に検索!おすすめランキングも紹介
多忙で読書する時間がない、活字が苦手で読書ができない・・・
そんな方におすすめなのがAmazon運営の『Audible』です。
ビジネスマンの間ではスキルアップに使用している方も多くいます。
以下のリンクから申し込みをすると1ヶ月間無料です。
\今なら好きな本が1冊無料/
クリックするとAudible公式HPに移動します
無料体験はいつ終了するかわからないのでお早めに
※30日間の無料トライアル中は一切料金がかかりません。