目次
エックスサーバーのドメインを無料で取得する方法【具体的に説明】
もし、本当なら具体的な手順が知りたい
こういった疑問を解決します。
✔︎本記事の内容
・無料でドメインを取得する4つの手順
・ドメイン取得で失敗しないための注意点
今回は、エックスサーバーが2020年4月30日18:00まで行なっている「無料ドメイン」の取得方法と、設定の手順をわかりやすく解説していきます。
通常のエックスサーバーの契約方法や、WordPressブログを開設する方法を知りたい方は、以下の記事がおすすめです。

エックスサーバーの無料ドメインを取得する4つの手順

エックスサーバーで無料ドメインを取得する手順は4つあります。
手順①:エックスサーバーを申し込む
手順②:エックスサーバーの料金を支払う
手順③:キャンペーンドメインを申請する
手順④:キャンペーンドメインを設定する
ひとつひとつ解説していきます。
手順①:エックスサーバーを申し込む
まずは、エックスサーバー公式HPからサーバーを契約しましょう。
>>エックスサーバー公式HPへにアクセスします。
※クリックすると公式サイトに飛びます。

以下のような画面が表示されたら「お申し込みはこちら」をクリックします。

「まずは10日間お試し 新規お申し込み」をクリックします。

「サーバーお申し込み」をクリックします。

「お客様情報」を入力していきます。
サーバーID:覚えやすいものがおすすめ
プラン:x10プラン
サーバーIDとプランの入力が完了したら、下に続くお客様情報も入力していきましょう。

必須事項を入力したら、以下の画像のようにチェックボックスにチェックを入れて「お申し込み内容の確認へ進む」をクリックします。

表示されている内容を確認後、『SMS・電話認証へ進む』をクリックします。

次に『SMS・電話認証』入力画面が表示されます。
①自分が住んでいる国を選択してから電話番号を入力。
②取得方法はどちらでもOK。
③最後に『認証コードを取得する』をクリックします。
『認証コードを取得する』をクリック後は以下の方法で『認証コード』が通知されます。
テキストメッセージ → SMSメール
自動音声通話 → 電話

通知された5桁の認証コードを入力して、『認証して、申し込みを完了する』をクリックします。

上のような画面が出たら申し込み時に登録したメールアドレスにメールが届きます。

このメールは大切なので保護してか内容をメモ帳にコピーするなどして保管しましょう。
手順②:エックスサーバーの料金を支払う
忘れてはいけないのがサーバー代金の支払いです。
実は『サーバー料金の支払いを忘れてしまう人』がとても多いです。
現段階では、仮申込の状態なのため、すぐに初期費用+月額費用の支払いを済ませておきましょう。
無料期間中に支払った場合でも、無料期間終了後から支払いが行われるので損することはありません。
全ての初期設定が完了していても、料金が未支払いの場合、全てやり直しになってしまいます。迅速に支払いを済ませておきましょう。
料金の支払い方法は、エックスサーバー の「Xserverアカウント(旧インフォパネル)」から行います。

>>「Xserverアカウント(旧インフォパネル)」にアクセス
※クリックすると公式サイトに移動します。
・登録時のメールアドレス
・申し込みメールに記載のパスワード
先ほど届いた『【Xserver】■重要■サーバーアカウント設定完了のお知らせ[試用期間] (●●●●.xsrv.jp)』のメールにを確認しましょう。
ログイン後、画面左部の「決済関連」➡︎「料金のお支払い」をクリックします。

今回契約したサーバーにチェックを入れてから「更新期間」を選択➡︎「お支払い方法を選択」をクリックします。
期間はとりあえず3ヶ月がおすすめです。

最後にご自身にあった支払い方法を選択して完了です。
おすすめはクレジットカードですが、持っていな方もコンビニ支払いに対応しているのでご安心ください。
手順③:キャンペーンドメインを申請する
いよいよ無料のキャンペーンドメインを申請します。
まずは、Xserverアカウント(旧インフォパネル) にアクセスして下さい。
※クリックするとエックスサーバー公式HPに遷移します。

移動したら、サイドバーの『キャンペーンドメイン』をクリックして下さい。

キャンペーンドメイン申請フォーム内の「利用規約」と「個人情報に関する事項」を確認の上、「同意する」をクリックして下さい。

対象サーバーID:ご自身で契約したID
独自ドメイン:使用したいドメイン
適用方法:新規取得を選択
独自ドメインの「.com」は複数から選択できますが「.com」が最もおすすめです。
全て入力をしたら、『ドメイン検索』をクリックして下さい。

ドメインは一意のものなので、使用したいドメインが既に使用済の場合は契約ができません。残念ですが、他のドメイン名を検討して下さい。
手順④:キャンペーンドメインを設定する
サーバーとドメインの取得が完了しました。
最後に取得したキャンペーンドメインの設定方法を解説します。
まずは、「サーバーパネル」にログインしてください。
(サーバー料金の支払い時に利用したのは「Xserverアカウント」というページだったので、間違えないように気をつけてください)

>>「サーバーパネル」にアクセス
※クリックするとログイン画面に飛びます。
「サーバーパネル」へのログインに必要な「サーバーID」と「サーバーパネルパスワード」はタイトル『【Xserver】■重要■サーバーアカウント設定完了のお知らせ[試用期間]』に記載されています。

ログインできたら、ドメイン内にある『ドメイン設定』をクリックします。

『ドメイン設定追加』のタブをクリックします。

キャンペーンドメインを入力して、「無料独自SSLを利用する(推奨)」と「高速化・アクセス数拡張機能「Xアクセラレータ」を有効にする(推奨)」にチェックを入れて『確認画面へ進む』をクリックして下さい。

最後に『ドメイン設定(確定)』が出てくるので、クリックすれば完了です。
ドメイン設定は最大で24時間かかる場合がありますが、通常は数時間で完了します。すぐに反映されていなくても焦らなくて大丈夫です。
以上で無料のキャンペーンドメインの取得と設定が完了しました。
多忙で読書する時間がない、活字が苦手で読書ができない・・・
そんな方におすすめなのがAmazon運営の『Audible』です。
ビジネスマンの間ではスキルアップに使用している方も多くいます。
以下のリンクから申し込みをすると1ヶ月間無料です。
\今なら好きな本が1冊無料/
クリックするとAudible公式HPに移動します
無料体験はいつ終了するかわからないのでお早めに
※30日間の無料トライアル中は一切料金がかかりません。